【ノーカット】羽田空港で日航機と海保機が衝突炎上 日本航空が会見(2024年1月2日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2024
  •  羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上した事故について、日本航空が会見を行いました。その模様をノーカットで配信します。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 358

  • @user-fk8lf7ym5l
    @user-fk8lf7ym5l 5 месяцев назад +123

    記者の質問はあまりに愚か過ぎる。
    現時点では冒頭のお詫びで充分です。
    運輸安全委員会の調査結果を待つべきである

  • @user-yq4vx7cz1w
    @user-yq4vx7cz1w 5 месяцев назад +73

    この会見で確実に分かった事が一つありました!  記者のレベルが低すぎる事だわ。

  • @user-yi8pm9wz3y
    @user-yi8pm9wz3y 5 месяцев назад +53

    日本航空の乗務員の方が乗客に一人も犠牲者を出さずに避難させてくださったこと、海外のニュースでも素晴らしいことだと言っていました。パイロットの方の個人情報を聞き出すことなんてやめてほしい。海上保安庁の輸送機で唯一生存された機長さんに関してもです。今、とてもお辛いお気持ちだと思います。その辛さは私たちの想像を絶するものだと思います。

  • @user-ii8hv6lc6f
    @user-ii8hv6lc6f 5 месяцев назад +52

    東京新聞さん、JALの乗員の避難誘導が適切だったのか、一部明確な避難のアナウンスがなかったとの報道があるという質問、「ありえない!!質問内容がひどすぎる」

    • @bluetree-ir1wg
      @bluetree-ir1wg 5 месяцев назад

      東京新聞の記者は何かと問題発言したりが多い。
      アナウンスがなかったとか決めつけてるのか、空想で書いてるのか。
      聞こえていなかったとか聴き逃してたとかもあるのに。
      ホントにレベル低い。
      東京新聞を筆頭に。

  • @Tatsu-ck5jl
    @Tatsu-ck5jl 5 месяцев назад +98

    記者のレベルが低すぎる。
    何を聞き出したいのかさっぱりわからないし航空事故について何も事前に調べていない。
    JALは全員無事に脱出させたこと、一人一人ケアしていることは当然だが簡単ではないことをきちんとやったと思う。
    海上保安庁の方のご冥福を祈ると共に速やかな原因究明と再発防止を望みます。

    • @user-ti2yy9go6d
      @user-ti2yy9go6d 5 месяцев назад +5

      避難の状況などを質問してほしかったですね。最低限の乗客を守った実際の対処を国民は聞きたいと思います。

    • @user-ss5kw1un8b
      @user-ss5kw1un8b 5 месяцев назад +5

      ホント、この程度の質問しか出来ないなら向いてないから、記者辞めたほうがいいわ。

  • @user-yv7gv4oj2n
    @user-yv7gv4oj2n 5 месяцев назад +18

    誠意を満ちた会見を拝見して、涙が出てきます!
    誠意か全くない事務連絡のような国交省の記者会見と全然違います!
    日本航空様、本当にありがとうございます!

  • @wpeace.3453
    @wpeace.3453 5 месяцев назад +43

    国交省の会見とは大きく違い誠意を感じます。今後事実をしっかり究明し二度と起こらないように、また、誰かのせいにするのではなく明確な原因を発表していただきたい。乗員やお客様脱出できてよかったです。精神的なケアも大切ですね。また、海保の方貴重な人材だったと思います。ご冥福をお祈りします。

  • @-em4fd
    @-em4fd 5 месяцев назад +46

    25分遅れ発で9分遅れで到着。 事故から外の安全確認をし、379人全員救助まで19分って凄すぎる。訓練がされていたからこそ、乗務員も乗客もパニックにならずに済んだのかな。

  • @bahra77
    @bahra77 5 месяцев назад +40

    CAは保安要員である、ということを再認識したよね。燃える機体から無事脱出できたのは訓練の賜物だし凄いことだけど、本来の仕事をこなした、とも言える。

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs 5 месяцев назад +32

    乗客の避難誘導がきちんと出来てなきゃ、犠牲者出てると思うけど記者何を聞いてるんですかね。

  • @tomatoandtomato
    @tomatoandtomato 5 месяцев назад +197

    不幸が続きすぎる。数日前までケーキが崩れた程度で記者会見とかしてたけど、本当平和だったな…

    • @tadaharajiku3035
      @tadaharajiku3035 5 месяцев назад +7

      そそ…結局はケーキの壊れは何が原因だったの?

    • @user-hz9nj7vf6d
      @user-hz9nj7vf6d 5 месяцев назад +10

      @@tadaharajiku3035
      あっちは特定不可能とか言って逃げたからな
      こっちはさすがに逃げることはないと思うけど

    • @user-ez6cf3dy5d
      @user-ez6cf3dy5d 5 месяцев назад +9

      @@user-hz9nj7vf6d逃げたって言えるほど怠った対応ではないし、補填や謝罪の面では充分と言える。逃げたと言うより原因不明で捜査打ち切りの実質敗北宣言かなと

    • @Made_in_Hage
      @Made_in_Hage 5 месяцев назад +6

      つたし蟹。
      ケーキだ、マフィンだ
      騒いでた方がどれだけマシか。

    • @user-oo4xx7bm4d
      @user-oo4xx7bm4d 5 месяцев назад +2

      それな!

  • @user-qr2zj4bj5f
    @user-qr2zj4bj5f 5 месяцев назад +42

    事故調査の前に、なにも話せないのはわかってるだろうに

  • @user-zs4wt7if1j
    @user-zs4wt7if1j 5 месяцев назад +76

    日本航空の乗務員はすごいです人命を全員助かっているので不幸中の幸いですが素晴らしいチームワークだと思ってます

  • @bluetree-ir1wg
    @bluetree-ir1wg 5 месяцев назад +38

    くだらない質問をしている記者が多すぎる。
    言葉尻を取って色々と断片的に書かれるので正確な言葉ではなすのはまだ難しい。

  • @test-user-1234
    @test-user-1234 5 месяцев назад +141

    新年から心痛む出来事が続くのが辛いですね。1/3は何も心痛むことが起きないことを願うばかりです。

    • @SN-xz9pf
      @SN-xz9pf 5 месяцев назад +8

      お前の言う通りだよ

    • @EX_DELTA
      @EX_DELTA 5 месяцев назад +8

      確かにな。
      ちょと縁起悪い2024年の始まり方。色々心配や

  • @annaetitti2865
    @annaetitti2865 5 месяцев назад +43

    JALの乗務員が素晴らしいことが 不運の事故で証明されましたね。 素晴らしい会社ですね。

  • @user-lc8we8lo3s
    @user-lc8we8lo3s 5 месяцев назад +124

    こんなに早くは、原因は出せない。、飛行機のレギュレーション、記者、全然わかってない。やばいな、記者

    • @busica
      @busica 5 месяцев назад +50

      マジやばい記者多すぎる。特に、経営の影響?機体の減価償却?この記者会見で質問するべき内容じゃないだろ。

    • @user-dw9zo4wr9b
      @user-dw9zo4wr9b 5 месяцев назад +7

      原因はなんですか?まだわかりません。というやり取りがなければなんで聞かないんだ!?てお前らも上司も言うだろうにwやばいのはお前の頭だよ

    • @mshrmztn-up7jj
      @mshrmztn-up7jj 5 месяцев назад

      管制官の指示の録音を出せばすぐに分かるわアホ。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u 5 месяцев назад +4

      事故原因の究明は出来てる。※訴訟になるから言えないだけ「着陸許可は出ている」「離陸許可は出ていない」この時点で察して下さい。※万が一にでも故意だと判断されたら、海保にそういう人物が居たという事になる。詳しく言えないのは当然だよ

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 5 месяцев назад +3

      東京新聞記者が一番ヤバい

  • @user-tl8zo6si9p
    @user-tl8zo6si9p 5 месяцев назад +10

    記者会見で、質問ですが別会社が言い方が違うだけで、同じ事を聞いているとしか思えず、記者として大切な聞く耳、頭を働かせる記者が日本には、必要だと思いましたね。情けない記者だけでした。

  • @MrSeitaro777
    @MrSeitaro777 5 месяцев назад +20

    これ、ニュースでは「確認中を繰り返すだけ」とか「当事者意識が薄い」とかいう論調の記事になるんでしょうね。
    メディアを飛ばして一次情報を見るようにした方が良さそうですね。

  • @kyou3794
    @kyou3794 5 месяцев назад +19

    同じ質問。。。。詳しくは分からんってゆーてるのに。記者さん大丈夫か?

  • @user-ix1ms8ro8g
    @user-ix1ms8ro8g 5 месяцев назад +63

    学びの無い記者ばかりで、聞いていられない

  • @tarolyn2
    @tarolyn2 5 месяцев назад +67

    乗客、乗員の命を助けていただいてありがとうございます

  • @user-ss5kw1un8b
    @user-ss5kw1un8b 5 месяцев назад +87

    記者の質問の質が低い。
    情報を引き出せてない

  • @user-ek3jr9xs1o
    @user-ek3jr9xs1o 5 месяцев назад +10

    読売新聞の記者よ、機長のプロフィールなんかよりあの時間もっと必要とされる質問できなかったんか

  • @MA-jz5cb
    @MA-jz5cb 5 месяцев назад +18

    どうでもいい質問多すぎだろ。

  • @user-fj9iy5lh3y
    @user-fj9iy5lh3y 5 месяцев назад +51

    このようなことが起こって非常に残念です。知人ではありませんが海保で亡くなった方のことを思うと非常に残念です。
    事故の原因が明確にわかる日が来ること、海保の大火傷をした方の怪我が良くなることを願います。

  • @wpeace.3453
    @wpeace.3453 5 месяцев назад +11

    共同通信の記者、状況わかっていないのか?謝罪の理由はよくわかっているでしょう?愚かな質問。

    • @izudiver2012
      @izudiver2012 5 месяцев назад +2

      今年から共同通信の記事は信用しない。あと田崎史郎の話も。

  • @miuu5664
    @miuu5664 5 месяцев назад +63

    ホンット、マスコミって気楽な商売だな。すごく痛感したわ。

  • @user-bk1ds7bu3i
    @user-bk1ds7bu3i 5 месяцев назад +9

    航空会社は日頃訓練しているから全員脱出出来たのでしょう。質問する記者も日頃質問する訓練をして無駄で無意味な質問はしないようにすべきですね。今日は望月記者がいないから少しは良かったと思うが、共同通信の山本記者?が何故最初に謝罪したのかと質問したのには呆れたわ。

  • @user-yl4qf2gi3z
    @user-yl4qf2gi3z 5 месяцев назад +35

    事故原因は、国交省の第三者機関である運輸安全委員会が調査します。
    そこが出す報告書によって正式な事故原因や詳細が世間に公表されるので、それが出るまでは原因を決め付けるのはやめた方がいいと思います。
    日本航空としても、報告書が公表されるまでは立場上答えられない事も多いですし...

  • @user-kq9xn5uk3p
    @user-kq9xn5uk3p 5 месяцев назад +31

    今思うと高島屋のケーキで怒ってたのがかわいいもんだな

    • @izudiver2012
      @izudiver2012 5 месяцев назад

      ニュースの数が多い(元日には地震、2日は今回の火災、3日は北九州での火災)から高島屋のケーキ問題はどこかへ飛んで行ったようなものだよ。
      2011年正月グルーポンがおせち料理配達後、ふたを開けたらめちゃくちゃになったいた事件でニュースはズーとやったいたけれど同年3月11日に東日本大震災が
      起きたらすぐさま震災特番に変わり、震災より手前の重大ニュースで取り上げていたものはすべてCUTされる事態にこんなもんですよ。

  • @user-hg8ms8ws5m
    @user-hg8ms8ws5m 5 месяцев назад +101

    JALの今回の真摯な対応に良い会社だと確信しました。

  • @user-dc5sf3eg3x
    @user-dc5sf3eg3x 5 месяцев назад +13

    あれだけの事故で乗務員さんの的確な判断と行動があったからこそ一般客が助かったとおもわれます。ありがとうございます。しかし海保の乗務員の方々の命が救われなかったことを残念に思います。ご冥福をお祈りします。

  • @mylifeintaipei
    @mylifeintaipei 5 месяцев назад +6

    日本航空の乗務員の皆さん尊い命を救って下さり本当にありがとうございました。
     また早急のご対応流石です。
    日本航空は国の宝です。
    逆にマスゴミにはうんざりします。重箱の隅をつついてる場合じゃありませんよ。
    正しい対応をして全員の乗客を救った日本航空を誉めたたえよ

  • @gekidanhideki
    @gekidanhideki 5 месяцев назад +16

    たまに出るレベルの低い質問はなんなのかな?

  • @user-bu9yf2co8n
    @user-bu9yf2co8n 5 месяцев назад +98

    記者はばかしかいないんだなー

    • @user-uz9ib1dh5u
      @user-uz9ib1dh5u 5 месяцев назад +1

      貴方ならどんな質問しますか???

  • @user-mp4qs8pi8s
    @user-mp4qs8pi8s 5 месяцев назад +7

    着陸許可について事故直後でありここではまだ断定したことは言えないことくらいわからないものでしょうか。私は誠実な会見だと感じました。

  • @rayray-tt5kx
    @rayray-tt5kx 5 месяцев назад +26

    今年は色々とありそう。気をつけて過ごしたい。普通の年になりますように。

  • @eaglebee0729
    @eaglebee0729 5 месяцев назад +12

    なぜ記者達に質問攻めにされないといけないんですか!🤬あの状況で乗客全員助かったのは奇跡的だと海外メディアでは賞賛してます。10分遅れてたら爆破で被害が大きくなっていたはずです。JALは日本の鏡です。🇯🇵国民はしっかり真実を知って感謝してます!企業の方がよっぽど国民のことを考えてますよね。

  • @keiriomnkoa3292
    @keiriomnkoa3292 5 месяцев назад +350

    海保の皆さんは本当に残念だったし、二度と起こしてはいけないけど、JALは後世に語り継がれる大偉業を成し遂げだと思う。ほぼ爆発レベルの大事故に対し、たった一つの脱出扉で3、400人を全員生還させたのまじですごい。

    • @user-hz9nj7vf6d
      @user-hz9nj7vf6d 5 месяцев назад +8

      ひとつだけなの?

    • @user-zt4xj6ui5j
      @user-zt4xj6ui5j 5 месяцев назад +18

      1つではないですね

    • @rnakamura5780
      @rnakamura5780 5 месяцев назад +11

      動画で確認できたところでは3箇所あったように見えました。

    • @ZERO24242
      @ZERO24242 5 месяцев назад +6

      真偽の程はわかりませんが、前のハッチしか開かなかったとSNSで見ました。

    • @shihou74
      @shihou74 5 месяцев назад +10

      ちゃんと左側の後部のスロープも解放されてましたよ

  • @fuyu0519
    @fuyu0519 5 месяцев назад +33

    機長の名前聞いてどうするんだろう?
    公表したら、記者が病院に押し掛けたり関係のある人に付き纏ったりしそう。

    • @user-nu7ih2ws3w
      @user-nu7ih2ws3w 5 месяцев назад +2

      記者は機長のプロフィール(経歴)を訊いているだけだと思いますよ。
      『同機種(エアバスA350-900)で何回程度フライト経験があるか』というのはどの航空機事故においても報道されてきた情報なのでそれについての質問だと思われます。具体的な質問でなかったため、回答者に伝わらなかったように感じます。

  • @user-ss5kw1un8b
    @user-ss5kw1un8b 5 месяцев назад +56

    朝日新聞は何を質問してんのか。ただのイチャモン付ける当たり屋と同じ。

    • @user53hdtijdig
      @user53hdtijdig 5 месяцев назад +1

      朝日新聞の記者は本当に質が低いです

  • @user-mk4lf7wn2q
    @user-mk4lf7wn2q 5 месяцев назад +5

    日本航空の方も一刻も早く事態を把握したいのに矢継ぎ早に記者からの質問😞明らかに無理難題な質問もある😵記者もそれが仕事なのは理解出来るけど、もう少し寄り添ってやってほしい😥

  • @user-lu3qb9ri9b
    @user-lu3qb9ri9b 5 месяцев назад +71

    滑走路に所定ルールでの着陸機のパイロットや航空会社の責任は、何としても乗員乗員の生命安全を確保することにあり、見事にしてのけた当該事案は称賛に値しましょう❗詰まらぬ揚足とりのマスコミ質問はやめましょう❗

    • @user-lu3qb9ri9b
      @user-lu3qb9ri9b 5 месяцев назад

      乗客乗員と打ったつもりです。

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад

      パイロットって言ってるけど副操縦士より機長が指示権限あるぞ!乗客の生命安全の保安の優先義務あるし乗員は乗客の次に保安の義務だ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад

      パイロットって言ってるけど副操縦士より機長が指示権限あるぞ!乗客の生命安全の保安の優先義務あるし乗員は乗客の次に保安の義務だ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 5 месяцев назад +2

    379人、全員無事。本当に良かった。

  • @bookers4064
    @bookers4064 5 месяцев назад +64

    日本の記者って、なんでこんなに間抜けな質問しか出来ないのだろうか……
    ブラックボックスが回収されたのか?とか、事故原因究明のための手がかりについて聞けば良いものを、パイロットの個人名とか聞いても困るだろうに。

    • @eg680
      @eg680 5 месяцев назад +1

      それこそ記者の質問と一緒では?
      ブラックボックスにしろまだ燃えてる状況で回収できてるわけないし事故原因に関わることは確認中ですとしか言えないですよ
      普通に避難時から現在までの状況と乗客の様子を聞くべきです

  • @hiro8674
    @hiro8674 5 месяцев назад +43

    このレベルの低い記者たちはどーにかならんのか本当に

    • @user-cu3zc3hv2w
      @user-cu3zc3hv2w 5 месяцев назад +1

      レベルの高い質問を考えて、ここのコメント欄に残しておいたらどうですか?

    • @hiro8674
      @hiro8674 5 месяцев назад +2

      @@user-cu3zc3hv2w
      は?なんでそんなことする必要あるわけ?笑

    • @izudiver2012
      @izudiver2012 5 месяцев назад

      レベルの低い記者を集めて教育、吊し上げでもできないだろうか。

  • @user-nm9er3nm7f
    @user-nm9er3nm7f 5 месяцев назад +7

    日本航空の素晴らしさがよく分かる

  • @toritori6694
    @toritori6694 5 месяцев назад +98

    管制官は滑走路を使用する許可を一機だけに与えるだけでしょ?
    日航機と海保機に同時に許可したなら管制官の責任だけど

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u 5 месяцев назад +18

      着陸許可が出ている。と認識してる。これを察して下さい。
      ※訴訟になるから言えないだけだよ

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +11

      胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +2

      胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @user-yj1sn2zv6k
      @user-yj1sn2zv6k 5 месяцев назад +4

      ①指示ミス
      ②正しい指示をしたがそれが伝わっていなかった
      ③正しい指示をして、それが伝わったにもかかわらず思い込みで間違った行動を取った
      さぁどれが正解でしょうか?

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад

      @@user-yj1sn2zv6k 航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし航空管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!東京国際空港(羽田空港)に日本一、混雑しているトラフックがある空港に勝手に着陸体勢に入る訳が無い!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @user-cp1or7ui3f
    @user-cp1or7ui3f 5 месяцев назад +6

    記者には今回の全員脱出を可能にした避難マニュアルについて聞いてほしかったなー
    詳細は答えられないかもだけど、何を重要視してたかとかさ
    それは他社の避難マニュアルにも今後取り入れられるかもしれないんだし

  • @user-if2wq4ol8j
    @user-if2wq4ol8j 5 месяцев назад +30

    海保の英雄たちにお悔やみ申し上げます。ほんとに悔しすぎる

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +2

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @mrdec221
    @mrdec221 5 месяцев назад +46

    メディアってなんで幼稚な質問しかしないんだろうか。
    なんのために記者会見してるか
    っていったら視聴者に状況などを
    関係者が直接
    伝えるためだろ?
    だから視聴者が何を知りたいかを考えて質問しないとだめだろ。お前らの質問ちょいちょい客観的ではなく主観的な質問あるんだよ。お前らの気になることを質問してんじゃねえよ。
    謝罪した理由聞く奴初めて
    見たわ。誰も理由気になってないわ。

    • @user-oz8to5gv5m
      @user-oz8to5gv5m 5 месяцев назад +2

      あなたなら具体的にどんな質問をされますか?

    • @mrdec221
      @mrdec221 5 месяцев назад +2

      結論
      『事故が起きてしまった原因』
      『現在の乗客の健康面について』
      1つ目に関しては結果
      確認中ではあるけど、
      何よりも皆が知りたがってる
      ことだと思う。
      2つ目はどうしても
      乗客の家族や友人の立場に
      なってみたときに、
      気になるよなと思った。
      (今はスマホなどで簡単に確認できるかもだが)

    • @mrdec221
      @mrdec221 5 месяцев назад +2

      事故が起きてしまった原因と
      いうのは、
      単に衝突したから、ではなく
      なぜ衝突事故に陥ってしまったのかということです。

    • @ame7873
      @ame7873 5 месяцев назад +2

      記者は何も変なことしてないでしょ。

    • @user-oz8to5gv5m
      @user-oz8to5gv5m 5 месяцев назад

      ⁠​⁠@@mrdec221
      2点とも記者さん達が質問されてますよ

  • @onepiecenolife5977
    @onepiecenolife5977 5 месяцев назад +10

    ブラックボックスが鍵になってくるな

  • @boomboom1132
    @boomboom1132 5 месяцев назад +2

    コンビニでお買い物と
    事故後の記者会見での取材との区別がつかない記者団
    日航の人も忙しいんだからお詫びの会見だけで仕事に戻って

  • @Apapaos
    @Apapaos 5 месяцев назад +1

    Que envidia de educación .... solo con la presentación .... muestran respeto a todos .. situación, fallecidos, accidentados, familias etc ....

  • @IchimokuCloud
    @IchimokuCloud 5 месяцев назад +8

    まだこの早い段階は会見は無理です。説明、コメントは全て「調査中」しか言えない。

  • @nelnel4729
    @nelnel4729 5 месяцев назад +2

    この時点で、すべてがわかるわけがないのに、愚問を投げかける記者達に辟易する。JALとしては誠実な会見だったと思います。

  • @mk-nh3oo
    @mk-nh3oo 5 месяцев назад +19

    全ての偶然が重なり過ぎて悲惨な結果が
    招かれてしまったって事ですね…
    そもそもJAL機の遅延が無ければ
    この時間に羽田に着陸しなかっただろうし
    地震が無ければ海保機も離陸しなかっただろうし…

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +1

      それ以前の問題だろ!どんな状況でも仕事を、やり遂げるのが社会だし給料もらってる以上は厳しい現実を見ろ!そんな甘い企業ないぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @mk-nh3oo
      @mk-nh3oo 5 месяцев назад +4

      ⁠@@2023japan何を言ってるんですか?
      誰がそんな話してますか?
      色んな人に脈絡のないコメントしてますけど
      何が言いたいんですか?
      そもそも何でタメ口どころか命令口調なの
      やめてもらって良いですか?

    • @user-zh2gy4pe7i
      @user-zh2gy4pe7i 5 месяцев назад

      @@mk-nh3oo頭おかしい人なので無視が一番です。

    • @bluetree-ir1wg
      @bluetree-ir1wg 5 месяцев назад

      @@2023japan 記載国は日本、とか書いてる段階で反日国のどっかの方でしょうね。

  • @user-cu3zc3hv2w
    @user-cu3zc3hv2w 5 месяцев назад +5

    会見する時間勿体ないやろ
    落ち着いてからの会見でいいよ

  • @kata4745
    @kata4745 5 месяцев назад +26

    この記者の人達はホントに記者なの?
    国民が知りたい内容の事をもう少しちゃんと、、、
    マトモな質問して欲しい、、、

  • @user-yv7gv4oj2n
    @user-yv7gv4oj2n 5 месяцев назад +5

    日本航空に感謝!!!
    これは完成に海保のミスです!!!

  • @user-xc6jt2qo1h
    @user-xc6jt2qo1h 5 месяцев назад +5

    記者にくだらない存在が多いことがわかるノーカット。

  • @morishitahikari4856
    @morishitahikari4856 5 месяцев назад +22

    2024年早々から大事件起こりすぎでしょ

  • @newreikun3588
    @newreikun3588 5 месяцев назад +3

    不慮の事故だったのでしょうか?
    意思疎通のやり取りの誤解が招いた事故?
    今後の原因究明に期待しています

  • @user-ut3xk6ck7c
    @user-ut3xk6ck7c 5 месяцев назад +3

    省庁は会見しないのかよ。

  • @hayamaru9
    @hayamaru9 5 месяцев назад +4

    管制塔自体はどこの管轄なのだろうか

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +1

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +1

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @user-jb007mi6mgm
    @user-jb007mi6mgm 5 месяцев назад +10

    2024年の正月番組は、報道
    番組以外、視聴する気持ちが
    無くなりました。

    • @user-rr1bi6ud6s
      @user-rr1bi6ud6s 5 месяцев назад +1

      ほんと同じ気持ち。だけど、こんな記者たちの取材が元になってるかと思うと信憑性が疑わしい。テレビの前で今回の地震や事故で亡くなった方、怪我した方、生きてるけど怖い思いした方たちに今すぐには何も出来ない自分がもどかし。

  • @himi2102
    @himi2102 5 месяцев назад +2

    他の人の動画で、管制、JAL、海保の無線が公開されてるねぇ・・・

  • @tsekechimka7633
    @tsekechimka7633 5 месяцев назад +1

    残念ですね

  • @nari-tech5052
    @nari-tech5052 5 месяцев назад +2

    日本航空は何も悪く無いやん、謝る必要はないよ、寧ろあの状況で乗客全員脱出さした方が奇跡やぞ、ありがとうや

  • @user-sd7by1qr8i
    @user-sd7by1qr8i 5 месяцев назад +14

    着陸許可が出てなかったら
    よほどの緊急事態ではない限り
    羽田空港みたいな混んでる空港へ
    沢山の乗客が乗っている
    キャリアの長いキャプテンが
    着陸体制に入る訳ないでしょう。
    管制塔の指示の間違いか?
    海上保安庁の飛行機のミスだった?
    いずれかの2択しか
    事故の原因説明なんてできないでしょう?

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +2

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!東京国際空港(羽田空港)に日本一、混雑しているトラフックがある空港に勝手に着陸体勢に入る訳が無い!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +1

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!東京国際空港(羽田空港)に日本一、混雑しているトラフックがある空港に勝手に着陸体勢に入る訳が無い!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @user-cn4fu1yh9e
    @user-cn4fu1yh9e 5 месяцев назад +8

    万が一機長のミスだったら自分だけ生き長らえて気まずいなんてもんじゃないな。

  • @user53hdtijdig
    @user53hdtijdig 5 месяцев назад +1

    海上保安庁の殉職された方々のご遺族などにはどのような補償があるのでしょうか…

  • @user-ou6rf8di5e
    @user-ou6rf8di5e 5 месяцев назад +34

    管制官からの説明が
    どうして
    無いのか?
    海保機の方たち
    (5人他界、1人重症)
    これから救援物資を積み、
    救援に向かうはずだったのに・・・

    • @TheDreamon62
      @TheDreamon62 5 месяцев назад +8

      管制官からって個人釈明会は酷だろ。国側だと国土交通省と国防省では?

    • @user-yl4qf2gi3z
      @user-yl4qf2gi3z 5 месяцев назад +6

      @@Bluesky_yzZ事故原因は、国交省の第三者機関である運輸安全委員会が調査します。
      そこが出す報告書によって正式な事故原因や詳細が世間に公表されるので、会社として中々情報が出せないのが現状です。

  • @anzelring8327
    @anzelring8327 5 месяцев назад +3

    この件に限らずだけどたまになんでそんなことって思う質問がある

  • @user-ds7sz2ew4n
    @user-ds7sz2ew4n 5 месяцев назад +7

    地震と大事故、新年早々…
    被災地に支援金は中抜きされるから
    募金する気なくなるんよな

  • @user-sz9lt8jg7l
    @user-sz9lt8jg7l 5 месяцев назад +3

    正月休みで、まともな記者がいなかったのかしら😢

  • @freetalkr-rr49
    @freetalkr-rr49 5 месяцев назад +28

    12分15秒 東洋経済は何聞いてんねん。

    • @user-lk2nf4xw9v
      @user-lk2nf4xw9v 5 месяцев назад +4

      今損失の事気にしてる人間、株持ってるやつぐらいだろなー笑笑

    • @syomospyder4690
      @syomospyder4690 5 месяцев назад

      大事なことではあるけど、今日じゃなくてもいいよね@@user-lk2nf4xw9v

    • @user-zq2ww2ux4x
      @user-zq2ww2ux4x 5 месяцев назад +3

      12:15

    • @asxgggbddbbvgffdscb
      @asxgggbddbbvgffdscb 5 месяцев назад +9

      経済新聞なんだからもちろんそこは聞くでしょう
      9割の人は事故原因が知りたいでしょうけど、株を持っている人からしたら損失について経営陣がどう認識してるか知りたい情報です。
      それを聞き出すのが記者の仕事なので真当だと私は思います

  • @jankazupon1837w
    @jankazupon1837w 5 месяцев назад +1

    管制塔側の責任もありますが、安全第一で。

  • @sameman4274
    @sameman4274 5 месяцев назад +1

    短時間で開かれた記者会見に関して、関係者としては苦しいでしょうが、このレベルが限界でしょう。
    ぶつかり方に関していくと、日航機のレドームに凹みと、前脚がパンクもしくは脱落していたくらいで大きな損傷なさそう。
    エンジンや翼が脱落していたら、その切断面から油が洩れてもっと火の回りが早かったろうから脱出する余裕があったのが奇跡的。
    ただ海保機は全損全焼なので全くわからない。

  • @SH-jb8pi
    @SH-jb8pi 5 месяцев назад +103

    原因究明の途中でも会見を開いたのは賢明だと思う。今後一番の大事なところは責任の所在ではある。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u 5 месяцев назад +14

      事故原因の究明は出来てる。※訴訟になるから言えないだけ
      「着陸許可は出ている」「離陸許可は出ていない」この時点で察して下さい。

    • @MOONLIGHT-tn1wo
      @MOONLIGHT-tn1wo 5 месяцев назад +8

      離陸許可を出さなかった管制官の音声が大事でしょう。

    • @maiodoru_hime
      @maiodoru_hime 5 месяцев назад +12

      @@user-tj5ki2et5u指示と違う動きが原因だとしても、なぜ指示と違う動きになったのかの原因が解明できていないとは思う。

    • @tgd5495
      @tgd5495 5 месяцев назад +7

      海保機が待機しろと言われたのに滑走路に侵入した可能性が高いよ。車で言えば海保機が赤信号なのに侵入して衝突した。

    • @maiodoru_hime
      @maiodoru_hime 5 месяцев назад +4

      @@tgd5495 その可能性は高そうだけど、なんで侵入してしまったかは現時点で分かってないと思う

  • @miwas.4403
    @miwas.4403 5 месяцев назад

    タイピングの音がシビアに聞こえますね

  • @study_math
    @study_math 5 месяцев назад +52

    色々違和感のある会見だな。
    国交省主導なのか?会見するには早すぎると思うし。
    日航が記者会見するのに海保は?
    記者のレベルもなんだかなぁ。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u 5 месяцев назад +9

      事故原因の究明は出来てる。※訴訟になるから言えないだけ
      「着陸許可は出ている」「離陸許可は出ていない」この時点で察して下さい。

    • @user-yj1sn2zv6k
      @user-yj1sn2zv6k 5 месяцев назад +5

      ​@@user-tj5ki2et5uあんた電磁波とかワクチンとかって話好き?

    • @ame7873
      @ame7873 5 месяцев назад +2

      海保は、国交省の管轄だからすでにやっている。JALが遅過ぎ。

  • @user-xt9ws6rt1m
    @user-xt9ws6rt1m 5 месяцев назад +28

    123便があったからこそ、無事安全に避難できたのではと思ってます

  • @user-bo3qy1jh9x
    @user-bo3qy1jh9x 5 месяцев назад +12

    日本航空の客室乗務員全員に勲章をあげたれ。不幸な事故ではありましたし、海保機には死者も出ているいたましいものですが、日本航空の客室乗務員の迅速かつ的確な行動によって日本航空機の死者はなかった。これは素晴らしいことです。迅速でなければ火災や排煙により死者が出たかも知れません。それを最小限の被害にとどめた。重ねて素晴らしいことです。

  • @ETeppei
    @ETeppei 5 месяцев назад +1

    質問レベルが・・・。どっちが操縦していたのかとか、飛行時間とか、これまでの乗務機体、羽田への着陸経験、着陸方法、風、機体トラブル、衝突位置、着陸位置、目視確認状況いくらでも聞くべきことあるだろうに。

  • @f88shizudeli58
    @f88shizudeli58 5 месяцев назад +18

    マニュアル操作、管制官とのやり取り、見直す時期にある気がします。
    AIやレーダー等で異常発見するとか、管制官の指示の見える化が必要と感じます。
    管制官2人とパイロット2人のみの対話というアナログ対応しか無い事や
    安全装置の見直しも必要かと。
    カイゼンなく他の滑走路は運用開始。イレギュラーの海保機も継続して行かなければならない。
    今日より明日は更に分刻みの対応が予測され、また起きる可能性もあり運用。システムの見直しまで必要で二度と同じ事故が起きない安全な運用を願います。

  • @user-im3yg1ch9t
    @user-im3yg1ch9t 5 месяцев назад +2

    JALは謝罪しなくてもいいのではないの?死者を1人も出さなかった当該便のクルーは素晴らしいと思います。

  • @user-rk4uh5sd9i
    @user-rk4uh5sd9i 5 месяцев назад +2

    管制塔がミスった感じか、聞き間違えたか

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!東京国際空港(羽田空港)に日本一、混雑しているトラフックがある空港に勝手に着陸体勢に入る訳が無い!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

    • @2023japan
      @2023japan 5 месяцев назад +1

      航空管制官は国土交通省の航空局の国家公務員です!パイロットは管制官の指示以外は勝手に操縦できませんし管制官の指示に従う義務があり航空法で定められてます!胴体着陸じゃないぞ!海上保安庁機に日本航空機の前輪が接触し前輪が折れて着陸し胴体を擦ってるだけだから海上保安庁機が滑走路内に居たって事故発生時から何百回も報道されてるのに今だに把握していないのか!基本離陸より着陸が優先だからな!そこを把握してないならコメントすんな!東京国際空港(羽田空港)に日本一、混雑しているトラフックがある空港に勝手に着陸体勢に入る訳が無い!航空管制官が誤って海上保安庁機に離陸許可だしたか、それか海上保安庁機が離陸許可が出ていないのに聞き間違いし誤って滑走路に進入し離陸していたかになるぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、1月3日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @yukiov10
    @yukiov10 5 месяцев назад +29

    何で日航が真っ先に会見するの?
    今回の事故は、先ずは空港の管制側が会見すべきとおもう。
    国交省、逃げてるよ。
    JALさん、お疲れさまです。

    • @tY-in2rw
      @tY-in2rw 5 месяцев назад +2

      国交省-海保が先に会見してますよ😅

    • @izudiver2012
      @izudiver2012 5 месяцев назад

      JALが記者会見において事実確認、説明を先に行ったことは評価する。国交省が記者会見しても国交省対記者間で齟齬が生じるばかりか
      どうしようもないことが目に見えているから。それであればJALが今回のような的確な状況説明、事実確認さえできれば今回限りで記者会見は十分、世間は納得できる。
      記者のくだらない話はもう百も承知、他コメントにあるとおり東京新聞、共同通信の記者たちは自社に泥塗っているようなもの。くだらないQAしかできない新聞社の
      記事を誰が読みますか。もう誰も読まない、今年から読まない、見ない、信用しないことにしましょう。

  • @type-r689
    @type-r689 5 месяцев назад +11

    まずお悔やみが先じゃないのかな

  • @degitalassist
    @degitalassist 5 месяцев назад +1

    これって管制塔職員のコメントは無いのか? コントロールするのは管制官でしょ。

  • @hirokiobana8443
    @hirokiobana8443 5 месяцев назад +2

    共同通信 山本記者 ??? 「何に対して謝罪してるのか」って ???

  • @user-ek5ni8ip3b
    @user-ek5ni8ip3b 5 месяцев назад +21

    海上保安庁は国土交通省の下部組織なので原因追及はしてもその責任の所在については大声では発表されない気がします

  • @user-ys5sv1cj4y
    @user-ys5sv1cj4y 5 месяцев назад +10

    一本の滑走路で離陸と着陸を管理するのは非常に困難である!
    航空機は車より重大事故につながるので安全管理を徹底してほしいですね。

  • @hai3216
    @hai3216 5 месяцев назад

    (2024年1月3日投降)
    このたびの事故により、他界された方のご家族に対し、お悔やみを申し上げます。また、被害に遭われました方に、お見舞いを申し上げます。
    航空無線を傍受して、動画と共に放送しているユーチューバーも居られるようですが・・・、事故当時の無線を記録されている方は、居られないのでしょうか・・・。
    無線の交信を、動画と共に、聞いてみたい・・・。

  • @keikima2503
    @keikima2503 5 месяцев назад +1

    管制官の問題言われないか

  • @user-oq6eq2it4t
    @user-oq6eq2it4t 5 месяцев назад +1

    海保機に搭乗されていた方々、お悔やみ申し上げます。機長さんはご回復を😢原因調査おきおつけて。JAL機さんに乗られていた乗客、乗員の無事が何よりと思います。🖐️

  • @fujibou.k6966
    @fujibou.k6966 5 месяцев назад

    海保の会見ないな

  • @dogman8447
    @dogman8447 5 месяцев назад +15

    乗客、乗務員に被害が無かったのは不幸中の幸いだが海保の隊員の方々が亡くなられたのは残念。
    あと、話題に登らないがおそらく貨物室に居たであろうペットはどうなったんだろう?
    うちにも犬が居て飛行機での移動がたまにあるので心配